結局どこに頼めばスカイウェイブを高く買い取ってくれるの?
いざ、スカイウェイブの売却も最終段階になり、訪問査定してもらう業者を選ぶことになったとします。
さて、どうやって選べばいいと思いますか?
一括査定サイトで査定依頼したところ全部?
もちろん違います。たくさんの業者を呼ぶのは手間も時間もかかるのでおすすめできません。
今回は、僕が一括査定サイト→訪問査定→売却の流れを経験するなかで感じた「訪問査定してもらう業者の選び方」についてご紹介させていただきます。
この記事の目次
1.キャンペーンを実施しているかどうか
バイクを売却するなら、できるだけ高く売りたいですよね?
そんなときに大事なのが、「買取金額○万円アップ」などといったキャンペーンを実施しているかどうかです。
僕が査定を依頼した買取業者でいうと、「バイクBOONが無条件で買取金額2万円アップ」、「バイクワンがLINEの友達追加で買取金額1~3万円(排気量による)」といったキャンペーンを実施していました。
参考バイクBOON
参考バイクワン
残念ながら2社とも『バイク買取一括無料査定』のような一括査定サイトの対象業者では無いため、個別に申し込む必要がありますが、金額アップを狙うなら候補に入れておくべきでしょう。
2.バイクの詳しい状況を聞いてから概算の査定金額を出してくれるかどうか
これは、特に一括査定サイトで査定を申込んだ場合の話ですが、どこの業者も「詳しい査定金額を提示するためにぜひ訪問させてください!」と電話してきます。
この時、その場ですぐにアポイントを設定するのではなく、「他社にも申し込んでいる状態なので、概算で良いので、一旦、査定金額をメールしてもらっていいですか?」とお願いしましょう。
たいていの業者は「良いですよ~」と応じてくれるのですが、「ならもう少し詳しいバイクの状況を教えてもらえますか?」と聞いてくる会社 or 担当者はアタリです(同じ会社でも担当者によって違うとは思いますが……)
年式や排気量に加えて、カスタム状況やノーマルパーツの有無、スカイウェイブの保管状況を聞いてくれる業者であれば、いくら概算とはいえ他社とはかなり毛色の違った査定金額を提示してくれます。
ぶっちゃけて言うと低めの査定金額を提示されますがびっくりしないでください。
むしろその金額こそが実車を見た場合の査定金額に近いものになるでしょう。
3.最低価格を提示してくれるかどうか
一括査定サイトを利用しておおよその査定金額を知った人が、実際に訪問査定してもらったところ「なんでそんなに査定金額が低いの!?」とびっくりする金額を提示されることがあります。
これは、概算の査定金額が、年式と走行距離から自動的に算出した「最高買取金額」だからです。
買取業者はできるだけ安くあなたのバイクを買い取り、できるだけ高く次の顧客に売りたいので、そうそう最高金額を提示されることはありません。
一方で、概算の査定金額に「○万円~○万円」と記載があるところは、転倒などによる目立ったキズがなければ、最低金額よりは高く買い取ってくれる可能性が高いため、査定金額を信用することができるわけです。
訪問査定してもらう買取業者を選ぶポイントまとめ
買取業者を選ぶポイントをまとめると以下の通り。
- キャンペーンの有無
- 電話でヒアリング→概算の査定金額を連絡
- 「○円~○円」と査定金額の最低ラインも連絡
これらの状況をもとに、自分なりに訪問査定をしてもらう買取業者を3~4社程度選ぶようにしましょう。
一度にまとめて読んでしまうなら別ですが、順番に呼ぶ場合、1社あたり1時間半~2時間程度の時間がかかるため、あまり多くの業者を呼ぶと途中でめんどくさくなってしまう可能性がありますのでご注意を!(僕はそうなりかけた)
また、すこしでも高く買い取ってもらうためには、以下の記事のような方法で、事前に自分のバイクの買取相場を必ず調べておきましょう。
あなたが少しでも良い買取業者に出会って、高くバイクを買い取ってもらえますように!
以上、TSUNJI(@tsunji1983)でした。
僕は2017年の1月に、約3年ほど乗っていた『スカイウェイブ250 Type-M(2007年式/約2万km走行)』を売却しました。
最初、買取価格「27,000円」を提示されましたが、入念に準備したことで、最終的に「10万円」で大切なスカイウェイブを売ることができました。
あまりバイクに詳しくない人や、初めてバイクを売る人向けに、「何を準備」して、「どの買取業者を選び」、「どうやって価格交渉をすれば良いのか」についてまとめてみたので、ぜひ一度ご覧ください。
参考スカイウェイブ売却記~初心者がバイクを高く売るための5つの手順~