どうも、メガネ男子のTSUNJI(@tsunji1983)です。
突然ですが、皆さん、メガネの掃除ってどうやってますか?
クリーニングクロスでごしごし磨くのが一般的、ちょっと気にする人は定期的にメガネ屋さんで超音波洗浄とかしてもらってる感じでしょうか?
なんかもっとお手軽に、しかも綺麗になる方法無いかな~と欲張りなことを思ってたんですよね。
そうしたらちょうど昨日のお昼に、『ヒルナンデス』って番組で、ホームセンターの店員が選ぶベストアイテムみたいなコーナーがあって、ちょうど良いものを紹介してくれてたんです。
それがコレ↓。その名も『メガネのシャンプー』
即、近くのホームセンターへ行って買ってみたら、コレがなかなかデキる奴でして。
もし定期的に手軽にかつ綺麗にメガネをメンテナンスしたいな~って方はぜひ買ってみてはいかがでしょうか?
商品説明上Amazonの画像を使わせていただいていますが、なぜか『2,500円以上購入の場合に注文できる』、という訳の分からない商品か、割高のものしか置いてない…
楽天かもしくは実店舗(僕はコーナンというホームセンターで買いました)での購入をおすすめ致します。
何かのついでに買う分には定価より安くていいんですけどね(・_・;)
メガネのシャンプーの使い方
まずは、薄汚れてしまったあいつを準備します。
(めっちゃ蛍光灯写り込んでるし(・_・;))

まんべんなく『メガネのシャンプー』を吹きかける。
意外と泡がしっかりしていて、メガネに張り付いてくれる印象。

まんべんなく『メガネのシャンプー』を吹きかける、パート2。

容赦なく水で流す

水気を拭き取る

完成!輝く透明感!!(輝いている蛍光灯…)

メガネのシャンプーを使ってみて
テレビを見た瞬間に思いました。
この手軽さ、めっちゃほしい!
我が家はいつも、休みの日は午後に買い物に行くので、すぐに妻に視線を送ると、『コーナン寄ろか?』とのありがたい声。
テレビへの食いつきから察してたようで…(笑)
帰ってきたら早速、妻にカメラマンをお願いしつつの体験レビュー。
手軽さの割になんときれいに汚れが取れることか!!!

写真に蛍光灯の光が写り込んでて若干分かりにくいですが、下のガラス机のホコリがはっきり見えるくらいには綺麗になります。
(そもそも机も綺麗にしよう、という話もあるんだけどね…(・_・;))
使用上の注意
本体に書いてあることですが、『自分、説明書は読まないことにしてるんで』という人もいるかもしれないので簡単に。
べっ甲や革、木製、宝石がついたフレーム、コーティングが劣化したレンズや傷ついたレンズ・フレームでは『使ってはいけません』。
また、スプレーを吹きかけたあとは、『すぐに水で流すこと(お湯はNG)』
どちらも、変色やコーティングの剥離に繋がる可能性があるようです。
汚れがひどい場合は、スプレー後、指のはらで優しく洗えばOKです。
TSUNJI(@tsunji1983)的まとめ
お昼時の番組で、『こんな便利グッズがあるんですよ!』みたいなコーナーで紹介された商品で、衝動買いしたのは本当に久しぶりです。
スプレーして水で流すだけの簡単な方法で、定期的にメガネのメンテナンスができるなら、めんどくさがりの僕でもなんとかなりそうです。
ホームセンターだけでなく、ドラッグストアでも売っているとの情報がありますので、機会があれば探してみてください。
おしまい。
↓本日紹介した商品はコチラ