あまりにも人気の無い記事をリライトしてみました(・・;
タイトルはイケダハヤトさんのテンプレよりお借りしております。イケダハヤトさんありがとうございます。
みなさん、煽って煽って、世の中を良くしていきましょう。 : まだ東京で消耗してるの?
(余談ですが、これほど『煽る』ってコトバがポジティブに見えるタイトルも珍しい。てか、なんか悔しい(笑))
さて、本日は、僕の人生の中でもTOP10に入るであろうお気に入りグッズ、『レンジでゆたぽん 首肩用』について熱く語らせて下さい。
社会人になってから、いつも悩んでいたことがあります。
それは『肩こり』
肩肘張って生きてきたつもりは1ミリも無いのですが、姿勢が悪い&寒がりのコンボで、特に冬場はまるで10tトラックのタイヤのようにガッチガチになってしまってました。
肩がこりすぎて、首のあたりがシビレたり頭痛になったり大変でした。
しかも、くすぐったがりのため、マッサージに行くと逆に疲れる、という…(・_・;)
いろんな体操を試してみたり、低周波のマッサージ器を買ってみたりしたけど、なかなか解決しませんでした(というか、くすぐったさor痛さに負けて長続きしない)。
何かの修行のように、我慢してマッサージに通うのも、お金と時間の無駄だよな、と思っていたところ、たまたま当時の会社の先輩に教えてもらったのがこの『レンジでゆたぽん 首肩用』。
『早い!』『安い!』『温かい!』
まさに衝撃の出会いでした(笑)
ほんとにもう、冬はこれが無いと布団から出れる気がしません…
愛用に愛用を重ねて8年間、使い続けて4代目になりました。
肩こりひどい!寒がりで特に冬は地獄!って人には自信を持っておすすめできる、寒さ&肩こり撃退便利グッズです。
レンジでゆたぽんって何?
レンジでゆたぽんとは、その名の如くですが、レンジでチンすることであったかくなるジェルの入った簡易湯たんぽみたいな商品です。
U字になっていて、タオルみたいに首に引っ掛けるように使います。
約2分チンするだけで、けっこう長くあったかさが持続して、3時間くらいは快適♪
(公式には7時間、って記載がありますが、ちょっと熱いか?くらいの絶妙な心地よさはさすがにそこまで持ちません…)
こんな良いのがあんねんで~って妻に自慢したところ、押入れをゴソゴソしだして、『ドヤァ!』って出されたのが↑のアイキャッチ写真の『スチームゆたぽん』です。
てか持ってたのね(笑)
こっちはジェルではなく、小豆が入っていてうっすらと蒸気が出ます(びちゃびちゃに濡れるほどでは有りません)
実際に使ってみたところ、ジェルより重さがあり、ゴロゴロとした感触が首や肩にあたって安定感がありました。
(ジェルのほう、使い続けると中のジェルがU字の先とかに集まってしまって、バランスが悪くなったりします)
ただ、その分、暖かさは1時間くらいしか持続しない印象でした。
おすすめポイントその1:早い
さて、さっそくレンジでゆたぽんのおすすめできる点を語っていこうと思うのですが、まず何よりのポイントが、『使用開始までの時間が早い』ということ。
朝起きて、『さ、さぶっ!!』ってなってから、たった『2分』で使い始められます。
僕はいつも、
朝起きてトイレに行くときにレンジへポイっ!
↓
お花を摘みに行って帰ってきたら、レンジの前を30秒くらいウロウロ~
↓
『チーン』って鳴ったら、即・装着!
って感じで使っています。
おすすめポイントその2:安い
暖房器具といえば、何を思い浮かべますか?
日本伝統の最強の睡眠誘発器具『こたつ』?
それとも、近代の堕落の申し子『エアコン』?
その他、電気ストーブや石油ストーブ、ファンヒーターなどいろいろありますよね。
じゃあ、その中で1,000~1,200円くらいのものってどれくらい有りますか?
1回の利用が0.7円のものってどれくらい有りますか?

このコスパ、マジ最高です!
本体代についてはそれぞれでピンきりなので省略するとして、例えば、1時間あたりの電気代が30円と仮定 して、1時間の利用料金を計算してみましょう。
エアコン8畳用(500ワット):
0.5キロワット×30円/時間×1時間=15円
こたつ(最初の6分が強600ワット、のこりが保温100ワット)
(0.6キロワット×0.1時間+0.1キロワット×0.9時間)×30円/時間=2.76円
『レンジでゆたぽん首・肩用』(500ワットで2分レンジでチン)
0.5キロワット×30円/時間×0.05時間=0.75円
圧倒的!(笑)
おすすめポイントその3:意外と暖かい(笑)
冬の肩こり対策として、『レンジでゆたぽん 首・肩用』を猛プッシュするのは、このポイントが最も大きいです。
↑でコスパ最高!って書いたけど、『そんなん、こたつやエアコンのほうが暖かいやないか!』って人もいるでしょう。もちろん、『一つの部屋を温める』とか『複数人で利用する』って条件だと、残念ながら他の暖房器具の足元にも及びません。
でも、この『レンジでゆたぽん首・肩用』がほんとによく出来てるなぁ~と思うのは『首~肩を温める』ってこと。
首って、太い血管が皮膚に近いところを走っていて、かつ脳までの距離が近いので、『寒さにすごく敏感』です。
そして、『さぶっ!!』って首を縮こまらせることで、ただでさえ細くなった血流を更に妨げることになって、ガッチガチの肩こりが発生するんですよ。
この間、『○界一受けたい授業』でやってましたけど、首を外気から遮断するだけで、体感の温度が圧倒的に違ってきます。
だからこそ、『寒っ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル』ってなってる時に、しっかり首を温めてあげることで、ものすごく肩が楽になるんです。
まとめ
『早い』『安い』『うまい』的な感じでまとめた、レンジでゆたぽんの魅力。
これは本当に、1回で良いから使ってみて!って声を大にして言いたい。
僕は、冬のマストアイテムとして、使って使って使い倒して、入れ物の袋が破れてジェルが『やっほーい』ってなったらまた買い換えて、あっという間に8年です(笑)
これからも、レンジでゆたぽんを冬の相棒として大事にしながら寒さに負けずにブログを書くぞ~!
寒さが苦手な人や、朝が弱い人はぜひ、一度お試しをば!