34歳で購入したマイホーム

新築一戸建てを購入したらテレビの導入方法について検討しよう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回、新築一戸建てを購入したところ「テレビの手配はTSUNJIさんでお願いしますね」と言われました。

これまでずっと賃貸物件だったので知らなかったのですが、新築一戸建てを購入した場合、テレビの受信環境を自分で準備する必要があります

そこで今回は、「新築一戸建てを購入した場合のテレビの導入方法」についてしらべてみました。

 

テレビを導入する方法は大きく分けて2つ

テレビの受信環境を整える方法は大きく分けて2つあります。

1つ目の方法は「アンテナを立てる」というもの。各地にあるテレビの送信塔から送られてくる電波を受信するために、魚の骨のようなゲジゲジのやつをベランダや屋根に設置する、という方法ですね。

2つ目の方法は「ケーブルテレビ(ネットテレビ)を導入する」というもの。「eo光テレビ」やNTTの「フレッツ・テレビ」のような光回線を利用したものや、同軸ケーブルを利用するものなど様々です。基本的には、放送サービスと同時に通信サービスも提供しているため、「ネットとテレビを同時に利用するので安くなります!」といったCMで扱われている方法、と思ってもらえば大丈夫かと。

 

それぞれの導入方法のメリット・デメリット

「アンテナを立てる」場合と、「ケーブルテレビ(ネットテレビ)を導入する」場合の、それぞれのメリット・デメリットを簡単にまとめると以下のようになります。

メリット デメリット
アンテナ ・導入費のみ支払えば基本的には無料で利用できる ・放送電波の強弱があり、地域によって映りにくい場合がある

・台風や強風などでアンテナの向きが変わってしまうと、調整する必要がある

ケーブルテレビ ・有線による接続のため、天候にかかわらず安定して視聴できる

・地上波デジタル放送に加えて、様々な映像サービスを楽しむことができる

・継続的に利用料を支払う必要がある

・不要となった場合にも機材の撤去費用や解約金を支払う必要がある

 

それぞれの導入方法にはいくらかかるの?

「アンテナを立てる」場合

アンテナを立てる場合の費用は、「アンテナ自体の価格」と「設置費用」に分かれます。

アンテナは受信感度によって、数千円~数万円まで多種多様。設置費用は設置場所をどこにするかやそれがどれだけ難しいかによって変わります。

ちなみに、そこまで受信感度が良いわけではありませんが、「室内アンテナ」というテレビと直接つなぐだけのものもあります。もしこの「室内アンテナ」を利用することができる環境であれば、導入費用は数千円だけですむので、非常に安価にかつ簡単にテレビの受信環境を整えることができます。

 

「ケーブルテレビ(ネットテレビ)を導入する」場合

アンテナを立てる場合の費用は、「放送サービスの利用料」と言い換えることができます。

ネットや電話と込みで加入する人が多いとは思いますが、地上波放送を視聴するだけなら、毎月、数百円から高くても2,000円くらいで利用できるでしょう。

ただし、映画やアニメの特設チャンネルを追加で契約した場合は、毎月1万円くらいかかることもあるので、「気がついたら余計なサービスに加入していた!」なんてことが無いように注意が必要です。

 

まとめ

ものすごくざっくり言うと、「ある程度のメンテナンスは必要だけどできるだけ安い方が良い」という人はアンテナを立てる方法を、「毎月、多少のお金を払っても良いからできるだけ手間を少なく安定してテレビを見たい」という人はケーブルテレビを導入する方法を選べば良いかと。

我が家の場合、すぐ隣の新築に住む方が「あまり受信感度が良くないからアンテナブースターを設置してる」と話していたので、ケーブルテレビにしようかな~と思っています。

固定費(月額利用料)が増えるのはあまりうれしくないけど……